
こんにちは、ひよりです。
子連れディズニーの時には
基本的にはプリンセスドレスで
参戦してきた我が家。
子供たちの衣装について聞かれることが多いので
我が家のプリンセスドレス遍歴と
ドレスを選ぶ際に気をつけていることについて
まとめてみたいと思います♬
やっぱりディズニーはドレスで行きたい!
ディズニーってやっぱり夢の国。
夢の国には、夢の国らしい衣装で行きたい!
小さい子のドレス姿って本当に愛らしいですよね。
ドレスなんてディズニーで着るか
ハロウィンで着るかの
ほとんど2択しかない状況だから
せっかくのディズニーでは
プリンセスに憧れる娘たちに
可愛いドレスを着せてあげたいなって思う。
なんせ背景ディズニーだからさ
うちのごちゃついた(←片付けなさいよ。笑)リビングとは
撮れる写真のクオリティも違うわけ。
でも、
ディズニーかハロウィンか
みたいな使用頻度のドレスだし
どうせすぐサイズアウトしちゃうし
高いものはいらない!
安くて、可愛くて、
遠慮なく使えるドレスが欲しい!!
そんな我が家が選んできた
歴代のドレスたちをご紹介します。
アナ・エルサ・オラフの衣装はこれ
アナ雪テーマで行った時の写真をまずどうぞ♬





こちらの記事にまとめているディズニーの時には
さんたのディズニーデビューということもあり

3人で一つの物語の衣装がいいなー♬
なんてぼんやり思っていたところ
娘たちから
「今度のディズニーはアナ雪がいいなー♬」
というリクエストもあり

いちこがエルサ、にこがアナなら
さんちゃんはオラフにしちゃおう!!
我ながら名案すぎる!
ということで
アナ雪テーマの衣装を探したのでした。
エルサドレス
私が買ったのはこれ。
普段120を着る長女に買ったサイズは150。
↑楽天のは肩のところにフワッと袖がついた新デザインのタイプしか今は売ってないみたい!
ごめんなさい!でもリンク先の新しいやつ、めっちゃ可愛いです。(こっちのが欲しかった・・・。笑)
特に長袖にこだわったわけではなくて
たまたまその時Amazonで欲しいサイズがあり
かつ色々見てまぁこれが最安値だなと思った、
という理由で買ったドレス。
この時はちょうど11月にディズニーに行ったので
長袖ドレスで季節的にはとても良かったです。
長袖の素材もよく伸びるカットソー素材で
ニットとかではないので暑すぎないし
秋〜春まで結構長く使えるんじゃないかな。
しかも想像以上に長袖部分の生地がしっかりしていて
いいお買い物をしました!
デザインとしては
この雪の結晶柄のオーガンジーがとっても可愛い!
写真に撮ってもよく映えます。
胸元にたっぷりついた
青いスパンコールもしっかり縫い付けられていて
とっても良かったです!
ただ、秋冬用じゃなくて
夏も含めて通年いつでも使えるようにしておきたい場合は
半袖が絶対おすすめ!!
同じシリーズで半袖もあるのですが
私が買おうとしていた時に
もしこれが売っていたら
私は間違いなくこっちを買っていました。
これで長袖にしたい場合は
中に白いカットソーやロンTを着せます。
↑こういうシンプルだけどちょっとフリルやレースのついたカットソー、ドレスの時めちゃくちゃ使えます。
色は白一択!普段着でも着せられるから1枚持ってて損なし♬
あと一点、
気をつけたほうがいいと思うことがあって・・・
この人気のエルサドレス。↓
これはすっごく可愛くて
私の周りでも持ってる子が何人もいるし
ディズニーでも見かけたのだけど…
これはディズニーでの着用にはあまり向いていません。
いかんせん後ろのマントが長いのよ。
すんごい引きずる。
せっかく可愛くて綺麗なオーガンジーなんだけど
ディズニーではぎゅっと片結びにしたり
ヘアゴムでマントを短く丸めてる子、結構いました。
(多分応急処置的な感じだと思う)
そうするとせっかくのドレスのデザインの魅力は
どうしても半減しちゃうかなと思う。
お家の中でのプリンセスごっことか
屋内着用だったら大丈夫だと思うだけど
お外で着せるドレスをお探しの場合は
ちょっとご注意ください★
アナ
アナは王道のこちらのドレスを買いました!
普段100サイズを着る次女に買ったサイズは120。
これアマゾンの方は
若干デザインが変わってしまったみたいで
私が買った時は胸の真ん中に金のメダルみたいな
メタルパーツが付いてたのですが
今はないみたい。。。
ちょっと残念。
でもこれ、
ドレスのスカートの部分もしっかりふんわりするし
柄もしっかり入っていて
再現度かなり高いと思います!
生地もしっかりしててすごく可愛いです。
11月にディズニーで着た時には、
そのままでは寒いので
中に襟周りにレースのついた
甘めのデザインのシンプルな白カットソーを着せました!
オラフ
肝心のオラフは、
全身タイプの着ぐるみもかわいいなと思ったんだけど
おむつ変えたりとか
脱ぎたがった時にすぐ脱がせないとか
いろいろな場面で不便なことがあるかも?
という心配もあり、
ケープ型のものを探しました!
私が買ったのはこれ。
オムツ&お漏らし時代のちびっ子にはケープが超おすすめ!!!
これ着せてみてわかったんですが、
1-3歳くらいの小さい子のプチコスプレに
ケープってめちゃくちゃおすすめです!
ガッツリ仮装!ドレス!衣装!
というほど気合は入ってなくて
でも被るだけで一気に溢れ出るディズニー感!
男の子だったら
オラフの全身着ぐるみや
トイストーリーのウッディの衣装などなど
着せてあげたいのも色々あるけど
おむつの子やおむつ外れたばかりの子など、
どうしてもおむつ替えや
トイレのタイミングをミスして
ズボンを汚しちゃうことってあると思う。
そういう時、
もし着ぐるみや全身コスチューム系を汚しちゃうと
さすがにもう衣装は強制終了!ってなっちゃうけど
ケープだったらおもらし系の汚れの心配がいらないの!
これって実はすっごく重要なことだと思うんですよね〜。
本人が服にこだわりがなく
ただ親に着せられてるだけならまだいいけど
その衣装を本人も気に入って着てる場合は
「汚れちゃったからもうおしまい!脱いで!」
って無理やり脱がして普段着にすると
ぎゃーーーーー!いやだーーー!
着る!着る!着るぅぅぅぅーー!!!
が始まって地獄を見るからね。。。
この時のさんたも
トレーナー&ズボンの普段着慣れた格好に
ケープを羽織らせるだけ!
という簡単コスプレだったので
私もものすごく気が楽でした。
あとね、
ディズニーって海近いから冬とか夜とか結構寒いけど、
ダウンとかコート着せた上から
ケープを羽織らせると
防寒対策バッチリな状態でコスプレが楽しめる!
というのも新たな発見でした。
ドレスの場合は中にそんなに着込めないので
本当に寒い時はドレスの上からコート着ることになって
せっかくの可愛いドレスも見えなくなっちゃうんだよね。
よちよちの子が一人で着るのももちろん可愛いし
例えばまだ小さいきょうだいだったら
プリンセスドレスやガッツリ衣装の前に
ミッキー&ミニーやドナルド&デイジーのペアで
ケープを着せてみるとか、
そういうのもすっごくかわいいと思います♬
さらにね、
(どんだけケープについて喋るん)
このくらいのケープだと
普段着としても余裕で使えます・・・!!
ドレスは普通のお出かけには使えないけど、
私が買ったオラフはシンプルな白だったこともあり
カーディガンがわりに日常的に着せてました。
「あれ?よくみたらオラフだね〜!」
くらいの感じで
めちゃくちゃ使いやすかったので
個人的にこのオラフケープは買って大正解!でした♬
アナ雪コーデしてみた感想。
この時、本当にいろんな人に
「あの子たちアナ雪だよ!」
「オラフもいる!」
「可愛いーー!」
って声かけていただきました。
ディズニーって
やっぱりみんなハッピーで開放的よね。
もし街で会ったら
知らない子にそんなに
声は掛けないんだろうと思うんだけど
キャストの方々だけじゃなく
すれ違うお兄さんお姉さんたちがみーーんな優しくて。
いろんなところで
可愛い可愛いと言ってもらえて
子供たちとっても嬉しそうだったし
私も本当にほっこりしました。
ディズニーで出会った優しい人たちに本当に感謝!
オーロラ姫姉妹で行ったことも!
オーロラ姫
さんたが生まれる前にも
子連れディズニーをしたことが何度かあって、
いちことにこで
お揃いのオーロラ姫のドレスを着て行ったりしました♬
その時の写真はこれ★



・・・めっちゃ可愛くないですか??!!
このデザインほんと最高に可愛いのよーー!
私史上、一番ときめいたドレスかもしれん。
上半身部分のデザインはもちろん
下のスカート部分もふんわりしっかり広がって
すごくよかったです!!
ディズニー数回、
ハロウィン数回、
さらにお家の中でのプリンセスごっこと
何度となく着まくったけど、
ほつれたり破けたりすることもなく
いまだに綺麗なまま。
本当に買ってよかったドレスです。
実際私が買ったのはこちら。
当時まだ2歳前で80を着ていた次女に100、
100を着ていた4歳長女に120を買いました。
姉妹育ての極意は、「姉妹ではなく、双子だと思え!」
このいちこが3−4歳の時期、
娘たちはとにかくなんでもかんでもピンクがいい!
ピンクのプリンセスが至高!!
という時期でした。
今度のディズニーの時には
長女はオーロラ姫のドレス一択、
次女はなんか適当に・・・
と軽く考えて
長女の分だけドレスを買っていたのですが・・・
まだ1歳だから・・・なんて思って
なめてたらダメね。
届いたこのオーロラ姫のドレスを見たにこがね、
幼いながらも
絶対譲らない!!!
絶対諦めない!!!
という決意を滲ませた目で言ってくるわけ。

まま・・・!!
にこちゃんも!
ぴんくぷりんせす
・・・しゅるのっっ!!!
これ、
きーーーーーるっっ!!!
って言いながら、
掴んだオーロラ姫ドレスの裾を
握りしめて離さないわけ。笑
この時に
先輩姉妹ママの教えが
私の脳裏に蘇ってきた。
「ひよりちゃん
姉妹を育てる一番大切なコツを伝授するね。
それはね・・・
『姉妹は双子だと思え!!』」
とにかく、
姉妹なんだから
一つ買ってシェアすればいい。
お下がりすればいい。
そんな風に一つだけ買い与えると
絶対に無駄な争いごとが起きるのよ。
そのたった一つを巡って
妬み、奪い、憎しみ合う戦いが始まる・・・。
余計なことは言わない。
この子たちは双子なんだ!と思って
普通に買えるものなら
それぞれにちゃんと与えてあげる。
それだけで
家庭内の平和は保たれ
ひよりちゃんの体力温存にも繋がるから・・・
だからとにかく
双子だと思って育てた方がいいよ・・・!!!
という
超絶実感こもりまくりのアドバイスを
以前いただいておりまして。笑
これか。
このことを言ってたのか・・・!!!
って思ったのよね。
だから私もそのまま
双子なら2着買うんだもんね、と
にこの分のドレスをポチりました。笑
おかげ様で
二人ともお気に入りのドレスを着て
可愛いドレスを着たお互いを
幸せそうに見つめあったりしながら
終始ご機嫌で
存分にディズニーを楽しむことができました。
派手色ドレスは迷子防止にも良き。
4歳と1歳を連れての子連れディズニーの時
オーロラ姫ドレス×2で行ったわけですが、
実際ディズニーに行って
ひしひし感じたことは
お揃いドレスって結構目立つ!!
ということ。
ディズニーの園内は
色とりどりで本当にカラフルなので
ドレスでいても街中ほどは目立ちません。
でもこれが
「同じドレスで大小いる」
となるとかなり目に留まりやすい。
しかもこのオーロラ姫ドレスは
濃いショッキングピンクなので
ちょっと目を離したすきに
人混みに紛れてしまって
「あれっ、うちの子どこ行った!?」
ってならない!!!
可愛いだけじゃなく
迷子防止にめっちゃ役立ってるやないかーーーーい!!!
というのが
本当に助かりました。
せっかくだから
それぞれ違うドレスで・・・
というのも可愛いですが
お揃いドレスにしたときの
可愛さの破壊力もまた良き!
でおすすめです♬
初めてディズニーは白雪姫のなりきりワンピで。
いちこがディズニーデビューした時は
白雪姫のワンピを着て行きました♬
その時のワンピはこれ★

これも可愛かったんですよね〜!
ちなみにこちら
しまむらで買った「プリンセスなりきりワンピ」です。
確かお値段1900円とかだったと思う。
安いんだけど、
お腹のところのリボンが立体的で
1900円には見えないワンピでした!
しまむらは普段そんなにお買い物しないのですが、
こういうディズニーコラボのなりきりワンピは
どうやら定期的に出ているみたい。
昔このなりきりワンピ目当てに
しまむらに何度か行った時には
この白雪姫ワンピのように
プチドレスっぽいのもあれば
まさにワンピという感じで
日常使いできそうな
カジュアル感強めのものもありました。
たまたま値下げしていた
アリエルのなりきりワンピが丁度良いカジュアルさで
次女の日常のお洋服として
大活躍したこともありました!
全く同じものはないとは思いますが
ディズニーコラボのなりきりワンピ、
気になる方はぜひしまむらをチェックしてみてください!
プリンセスドレス選びで一番気をつけていること
ドレスの丈の話。
それは1にも2にも、
ドレスの丈!
ですっっ!!
これがねーー
本当に大事。
どんなに綺麗なドレスでも
たくさん歩くディズニーで
ドレスの裾を踏んで転んだり
ましてや怪我なんかしたら
元も子もないし、
怪我しないまでも
歩く度にドレスにつまづいてばかりいたら
せっかくの楽しさも半減しちゃう。
実際にディズニーでドレス着てる子で
何度も自分のドレスにつまづいちゃってる子
見かけたこと何度もあります。
特に階段登る時や
アトラクション乗る時は要注意。
結構危険です。
子供のドレスは
どうせすぐサイズアップするから
是非とも大きめを買いたくなるんだけども、
横に大きいのはなんとでもなりますが
縦に長いのはNG。
試着できないネットで買う場合は、
着丈を必ず確認したほうがいいです。
そういう意味では、
今回紹介したこのオーロラ姫のドレスは
最高のお買い物でした!
なぜならこのドレス
ショート丈なんですよーーー!!
これ見つけた時、
我ながら天才かな?
って思った。笑
ちなみにこれ、ロング丈もあります。
ある程度大きくなった子なら
ロングドレスでもいいと思いますが、
私が娘たちにこのドレスを着せたのは
1歳後半&4歳のちびっ子時代。
このショート丈のドレスであれば
来年&欲を言えばその先も着られるように
大きめサイズを買ったとしても
つまづく程のスカート丈にはならない・・・!
(もちろん着丈は確認が必要ですが)
実際100センチを着ている長女に120を買い
80センチを着ている次女に100を買いましたが
立った時のスカート丈はこんな感じ。↓
見てーー!!
絶対つまづかせない!!!!
という母の執念のドレス丈を。笑

このドレス丈のおかげで
子供たちは転んだりすることもなく
また踏んづけられたスカートのすそがボロボロに汚れたり
ドレスが破けたりすることもなく
とっても快適に過ごすことができました。
足さばきがいいって本当に大事。
幼児の場合は特に
気をつけてあげたいところだなと思います。
靴の話。
あとは靴ね。
こういう靴、
ドレスに合わせたいですよね。。。
キラキラ可愛すぎるーーー!!!
もう履かないで飾っておきたいくらい可愛い。
ドレスに合わせて履かせたら
もう完璧に可愛い!!!
ただ、こういうのは
発表会とかにはいいのですが、
1日歩き回る前提のディズニーには
ちょっと不向きだと思います。。。
我が家は必ず
履き慣れたスニーカーを履いて行きます。
途中で歩けなくなったら地獄だからね。
それでも
もしどうしても
キラキラシューズを履かせたい!!!
という場合は
・あらかじめ履き慣らしておく
(新品をディズニー当日におろさない)
・かかとの靴が当たる部分には
あらかじめバンドエイドを貼ってガード!!
・厚手のタイツを履かせて靴擦れ防止!!
そして
・履き慣れたスニーカーを必ず持参する!!!
くらいのところまで
準備しておくといいと思います。
・・・と何だか長くなってしまいましたが
我が家のプリンセスドレス遍歴と
ドレスを選ぶときに気を付けていること、を
まとめてみました♬
子連れディズニーを楽しみたい
どなたかの参考になっていたら嬉しいです♬
お読みいただきありがとうございました♪
にほんブログ村
コメント