【英語教材】「うっかりペネロペ」徹底レビュー!

おうち英語
ひより
ひより

こんにちは!
おうちで3人の子供たちを
バイリンガルに育てているひよりです。

3人のうち、上の2人は
おうち英語を続けてきた結果
8歳で英検準2級
6歳で英検3級

それぞれ合格しています。


英語教材は色々みてきた我が家ですが、
最近うちの子たち、
特に一番下の3歳児が
どハマり&鬼リピしている
のは
英語教材「うっかりペネロペ」

え、ペネロペ?
なんだっけそれ?

という方も多いかなと思いますので、
ペネロペの魅力、
たっぷりご紹介いたします!

うっかりハマる、ペネロペの話。

Eテレでもやっていた「うっかりペネロペ」
この絵画のような温かい絵で描かれた
青いコアラのペネロペちゃんのお話が
実は英語教材になってる
ってご存じですか??

我が家そのDVDを持っているんですが
3歳のさんたはもちろんのこと
DVDの英語のレベルはかなり簡単に感じている
6歳にこと8歳いちこまでが
もうすっかりペネロペの虜になってしまいました。

なので、今回は
うっかりペネロペDVDについて
ガチレビュー!

してみたいと思います♬

うっかりペネロペの英語DVDについて

うっかりペネロペDVDはこれ!

さっそくですが、
我が家がもってるDVDはこれ!

この青いくまちゃんかと思いきや
青いコアラちゃんが主人公のペネロペちゃん。

おちゃめでいたずらっこな一面をもち
とっても素直でかわいらしいコアラの子。

ほんとこんな子に育ってくれたら最高だよね!
と親も思うような
子供らしさとかわいらしさを兼ね備えた子なのです。

そりゃEテレでやるよね、
これは子どもに見せたいよね、という
圧倒的な安心感。安定感。
一度でも見てもらえたら
確かに~!!と思ってもらえると思います。

※ちなみにペネロペ、ペネロペ言ってますが、
英語で発音すると、『ペネロピ』
なんか可愛いよね♪

DVDの収録内容

このDVDには、
Eテレで人気の13話が収録されていて、
約90分のコンテンツが収録されています。
もちろん、
ネイティブによるオールイングリッシュ音声!

<収録されているテーマ>

  • どうぶつ
  • おもちゃ
  • 乗り物
  • 食べ物
  • 楽器
  • 動き
  • 天気
  • 誕生日

このテーマがさ、
本当に絶対必要なものばっかりなんですよね。
幼児期からぜひ子供に教えてあげたいものばかり。

このもれなく必要なものを集めてくれている!
というチョイスの良さ
ペネロペ最高だな~!!
と思う理由の一つでもあります。

さらにこちら、
それぞれのお話しには
最後に英語レッスンタイムがついています。

お話の中で出てきた言葉の復習のような形で
英単語やフレーズのクイズがあります。

これがね、
意外にも盛り上がるんですよね。。。

いちこは普通に見てますが、
我が家では6歳のにこと3歳のさんたが
もう我先に!!!と競って答えてます。笑

かわいくて癒される
ペネロペちゃんのアニメを見ているだけで
英語のリズムや音に慣れ、
基本的な英単語やフレーズも身に付けることができる。


それがこちらの
「うっかりペネロペ」DVDなのです。

音声は美しいイギリス英語

ちなみにこのペネロペに収録されている音声は
なんとも品のある美しい「イギリス英語」です。

時々
「アメリカ英語がメインでやってるのに、
イギリス英語のもの見せたら子供の頭が混乱しない!?」

って聞かれることがあります。

が、ホント大丈夫です。

アメリカ英語もイギリス英語も
問題なく聞き取れる子に育つだけ
です。

ちなみにこの件は
専門家の先生が話しているのを聞いたことがあって

「標準語で育ててる子供に関西のお笑い番組を見せたら
脳みそが混乱した子供に育ちますか?
関西弁を始め、全ての方言は一切聞かせない方がいいですよね??
って真剣に聞いてるのと同じ。


日本語だったらそんなことで脳が混乱するなんて
絶対ありえないってわかるのに
英語となるとそういう心配をしがち」


と言っていました。

ことバイリンガル教育になると
何かにつけてすぐ「頭が混乱する」っていうの
多分世界で日本人くらいじゃないかな
、と思います。

モノリンガルの国で
モノリンガルであることが当たり前という感覚で育つと
なんかそんな気がしちゃうのすごくわかるんだけど
でもこれ、
日本人のすごく悪い癖じゃないかなって思ってます。

そんなわけで
なにも心配せず
美しくて上品なペネロペのイギリス英語を
ぜひご堪能いただけたら、と思う。


ペネロペのDVDを見るようになって、
6歳のにこの “Let me see…” の発音が
めちゃくちゃイギリス英語風になったんです。

前は「レッ ミースィ~」
ってアメリカ英語の音だったのに
今は「レット ミースィー」
って完全にペネロペちゃんと同じ言い方になってるの!笑

その言い方からあふれる貴族感?!が
もうなんとも可愛くて
私のツボにドはまりしています。笑

私もできるようになりたくてやってみたんだけど、
なんか私がやると違うのよね。笑

なので、

ひより
ひより

ちょっとペネロピの
Let me see. やって~!

と言ってにこにやってもらってます。

子どもの耳ってすごいし
聞いたままを再現できるのもまたスゴイ。


色んな感覚が柔軟なうちに
色んなものを見たり聞いたりさせてあげたいな
と感じます。

ペネロぺ好き家族のそれぞれの視点

8歳6歳の視点

うちの8歳いちこ6歳にこにとって、
ペネロペに収録されている単語や表現は
もうすでに理解して習得しているもの。

なので、このDVDから「知識」という意味では
特に新しく吸収しているところはないんです。

なので、これはさんた向けで
上の二人はあんまり興味ないかな?
と思ったのですが
二人とも
まさかまさかのペネロペファンに!

ひより
ひより

ペネロピのどういうところが気に入ってるの?

と聞いてみたら
それぞれこんなことを言っていました。

にこ
にこ

ペネロピはすっごくかわいいの!!
お片付けも、ちゃんとしまうんじゃなくて
ブランケットの下に全部隠しちゃえばいいかな♬

とか思いつくことが全部かわいい!

しかもなんか英語の言い方もかわいいの!
ペネロピのLet me think, の言い方とかも好きだから
私は自分が言う時にちょっと真似してるんだ~♬

ペネロピの英語は
いつもの英語とちょっと違う時があって
それがすごく楽しいな
っておもう。
例えばPurpleとかも、
いつものPurpleとちょっと音が違うんだよね。
そういうのを見つけるのが好き!!

いちこ
いちこ

ペネロピはね、
本当にさんちゃんみたいなかわいさなんだよね~。
弟っぽい?妹みたい?そんな感じ。

小さくってさ、
色々失敗しちゃうんだけど
失敗しながら色々学んでいってるのが可愛いなと思う。
あとなんか、
誰もケンカとかしないのがいいよね。
お母さんもお父さんも家族も友達も
みーーーんな優しいとこが好き。


なに英語とかは知らなかったけど
ペネロピの英語聞いてると
Peppa pigの英語と同じ感じだな
とは思う。
(↑Peppa pigもイギリス英語です)

ディズニーとかで聞いてる英語とは確かに違うけど
だからって聞きにくいとかは全然ないよ。
とにかくペネロピは可愛いなって思って見てる!

あとさー、
さんちゃんが結構ペネロピから学んでるよね?
最初はただ見てただけだったのに
今はレッスンタイムで一緒に数を数えたりしてて
ペネロピのおかげで賢くなってると思うから
小さい子は特に見たらいい
と思うな~!


英語の勉強にもなると思うよ~!

いちこがまさかの親みたいな目線で見てて
さらに
「これ英語の勉強にもなると思う~!」
とか言ってるのが妙にツボ。笑

英語習得のためのDVDなんだよ~!これ!
っていう。笑

でもこれは私自身も
おうち英語を始めてからの9年間で
意識していることなんですが

私がわが子に英語のコンテンツを見せる時
「英語が学べるから見なさい」
「勉強になるから見なさい」
と伝えることはありません。

ひより
ひより

ねぇねぇ、
ペネロペのDVD見てみな~い?
なんか可愛いし、面白そうだよ~!

みたいな言い方をします。

なので娘たちも

ペネロペは可愛くて楽しい

ペネロペは英語を話す

ペネロペ見ると英語も学べる!

という認識なんだと思います。

英語云々ではなく
純粋にペネロペの物語を楽しんでいる
娘たちならではの感想
でした。

3歳の視点

とにかくペネロペが大好きになってしまった
3歳のさんた。

普段は恐竜が好きで
パトカーや消防車やヘリコプターが好きで
ヒーローにあこがれている息子。

やっぱり男の子ってそっちなんだ!
じゃあペネロペみたいな平和すぎる世界観
ハマらないかな。。。


と思いきや。

さんた
さんた

Mommy,
ペネロピ見るのよ~!
これ!
I want to watch this!
ちゅけてー!!

結構な頻度でDVDを持ってくるんです!!

ひより
ひより

さんちゃん、これ楽しいの?
ペネロピ好きー?

と聞いてみると

さんた
さんた

たのしーよ!
ペネロピだいすきもん。
かわいいから。ペネロピ。

What’s this? とかしゅるしね!!
さんちゃん、Bread!! とかいうのよ!
しょれがたのしーーからねーー♪

楽しくて、
可愛いから大好き
で、
毎話ごとにある
レッスンタイムが楽しい
らしい!!!

あのミニレッスン、
そんなに気に入ってたんだ~!!
えーーー
まんまと術中にはまってんじゃーーん!!
という新鮮な驚き。笑

そんなこんなで今日も息子は
ペネロペタイムを楽しんでいます。

母の視点

私から見たこのペネロペDVDの良さはいくつあって
まず一つは、
心から安心して子供に見せられる内容だということ。

平和、優しさ、笑顔。
そういうのがあふれてる。

あと、いい意味で刺激が少ないところがいい。
エキサイティングな内容も時にはいいと思うんだけど、
内容はもちろん
画面がピカピカ光ったり
速いスピードで切り替わったり、
必要以上に子どもを興奮させたり
覚醒させる要素がない。


動画なんだけど
まるで、絵本を見てるみたいな感じなんです。

我が家は寝る前は絵本の時間にしているので
動画を見ることはないのだけど、

例えばすごく疲れてて
絵本読んであげる元気がない夜とか

そういう時に
ペネロペを1エピソードだけ
子供をひざに乗せて抱っこしながら一緒に見て、
ペネロペのセリフを真似してやってみる
とか、

一緒にミニレッスンをやってみるとか、

そんな方法でも使うこともできるな
って思います。

寝る前に見せても安心だな、と思えるくらい
いい意味で低刺激
です。

英語得意じゃないお母さんこそ見るべき。超おすすめ情報。

これは私自身が何度も子どもと一緒に
ペネロペを見て感じたことなんですが、

英語が得意じゃないお母さんこそ、
ペネロペを一緒にみるべきだ!!!!!


と強く思ったんですよね。

なんでかというとね、
ペネロペとパパ&ママ(時に祖父母)
が出てくるシーンがとっても多くて、
親子の会話がめちゃくちゃ参考になるから!!

「お片付けしてから、それで遊んだらどう?」
「お部屋のお片付けはもう済んだの?」

「ちょっと一緒にきて手伝ってくれる?」
とかね。

毎日言いたいあんなセリフ、
こんなセリフが盛りだくさん
なんです!!

さらにね
ペネロペのお話には
ナレーションがついているんだけど
そのナレーションがまた
めちゃくちゃいい勉強になるのよ!!!

このナレーションが
ペネロペの行動を全部言語化してくれる上に
「ペネロペは○○できるのかな?」みたいな
優しい問いかけまで
ナレーションで言ってくれるんです。

「ペネロペは今日おじいちゃんのお手伝いをします」
「ペネロペは本当に全部ひとりでできるのかな?」

などなどなど…!
使える表現てんこもり!

もしこの大人のセリフと
ナレーションを完コピできたら
日常生活の中で子どもと話すレベルであれば
英語が相当スラスラ出てくる状態になる
と思います。

仮に最初は抵抗感・苦手感があっても
親が英語を話せるようになると
おうち英語って本当にめちゃくちゃ捗ります
からね!

・・・って
そうはいっても、ちょっと待ってよ~!

DVD見たってそんなナレーションなんて聞き取れないって。
字幕見たってそのまま忘れちゃうって!!

まさか全部一時停止して
セリフの書き取りしろとかって言うつもり…!?
そんなのひどすぎる!!!

・・・って思った方。

大丈夫です!!!

なんとこのDVD、
全エピソードとミニレッスンで出来る
全てのセリフを網羅した
「セリフ集」がついてくるんです!!!

私最初、
このセリフ集に気付いてなくて
全エピソードを子供たちと通しで見てた時に

ひより
ひより

え、これめっちゃ使えるセリフのオンパレードじゃん。。
全部は無理でも、
何個か厳選したセリフだけでもいいから
一時停止してメモしたい。。。

でもそんなことしたら絶対子供たち嫌がるよな~
どうしよう、
夜みんなが寝てからやろうかな・・・

って思いながら見てたんです。

それで
「めんどくさいけど夜やるしかないか。。。」
って思いながらDVDの箱開けてさ…

そしたら入ってたの!!!

これが!!!


じゃじゃーーーーーん!!

めっちゃ愛想ない感じで入ってるけど、神冊子だからね。これ。

地味…!!!!!

地味すぎる!!!

でも私のニーズに
100点満点で答えてくれる
まさかの神冊子
が入ってた。

えっ、天才・・・??
作った人天才じゃない???


ってなりました。笑

このセリフ集は、
それが誰のセリフかまでは書いてなくて
CDの歌詞カードみたいに
全セリフが書かれている
ので、
これだけを見ると
どれがナレーションで
どれが親のセリフかはわからない。。。


というのが
このセリフ集のちょっと惜しいところではあるんです。

でも、これがなかったら
セリフが知りたい、
文字を目で見て改めて確認・練習したい、
という人は
一時停止してセリフを書き取る道しかなかったわけ。

なのに、
そんな苦労をする必要もなく
全セリフを確認することができる…!!

本当にこれ作ろうと思った人、さすがです!!!!
ありがとうございますっっ!!

という気持ちで私はコレ
めちゃくちゃ大切にしています。笑

360円オフでペネロペDVDを買う方法。

このペネロペDVD、
Amazonや楽天で買うことができるのですが、
通常のお値段は3960円。⇩⇩

おすすめは、
発売元の英語伝のHPで無料の会員登録をして
3600円で購入すること!

これが一番安くペネロペDVDをゲットできる方法です。

英語伝のHPはこちら⇩

英語伝は無料の会員登録をすると、
ほかの英語教材や知育教材なども
いつでも10%オフでお買い物できます
よ~♬

ちなみに、Goomiesもおすすめ!

ちなみに、以前この記事⇩で最後の方に紹介した…

おススメDVD『Goomies』も英語伝なら
3600円でゲットできますよ~!!

Goomiesはこれ⇩

これもめっちゃ可愛くて、おすすめ!!

確か以前、Disney juniorのチャンネルかなんかでも
アニメの合間に流れていたんですよね。

1話3分のごく短いエピソードなんですが、
音といい、映像のアート感といい、
ぱっと見はゆるゆわなんですが
油断してると一瞬で幼児の心臓を鷲掴みにしていきます。

一回見て頂いたらわかると思うんだけど、
ペネロペとはまた違ったかわいさと魅力が満載です!!

子供の英語習得で悩んだ時の必勝法。

以前の記事でも書いたけど、
ペネロペにしても
Goomiesにしても
英語初めての小さいお子さんは
もう当然!おすすめなんですが、

なんだか英語習得がうまく行ってない
低迷してる感じがする、とか
それどころか、
こんなに一生懸命やってるのに、
肝心の子どもが英語を嫌がりだしてる…!!(´;ω;`)

っていう時には、
一回ペネロペとGoomiesに戻ることを
全力でお勧めします!!!!

英語ってむずかしい。。
もうわかんないし。。。
なんかもうやだ・・・!


って思いだすと、
子どもは逃げようとします。

そういう時、
今取り組んでる英語のレベルが
子どもの本当のレベルに合ってない
ことが多いです。

ついつい親って先を急ぎがちで

「これはもう十分やったから次のレベルに行きたい」
「もっと難しい英語にも触れされたい」
「その方が成長するんじゃないか」


って思うものですけど、

子供の反応をよく見て
英語嫌いになってしまいそうな時には

思い切って
ぐーーーーーんと英語の難易度

下げちゃってください!

わかる!』
『できる!!』

をもう一度積み上げられたら、
またちゃんと進んでいきますから。


戻るって、
撤退するようで
すごく勇気がいるんですよね。

「まだ望んだレベルに到達してなかったんだ」
って受け入れることって
真剣にやってればやってるほど
「こんなに頑張ってきたのに」と
抵抗感があるものだと思います。


でも、その抵抗感って、
誰のためのものなのかなって
立ち止まらないといけない、と思う。

「こんなに頑張ってきたのに」の主語が
「子供が頑張ったのに」
じゃなくて
「私、こんなに頑張ったのに」
だとすれば
そこは拘るべきところではないんです。

子供の英語習得で悩んだら、
「急がば回れ」
です。

これはほんと。

そんな時に絶対活躍する、
ペネロペとGoomies。


よかったらぜひ
お手に取ってみてくださいね♬

お読み頂きありがとうございました♬

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました