こんにちは、
おうちで3人の子供たちを
バイリンガルに育てている、ひよりです。
英語育児の
最も代表的な取り組みといえば
『英語の読み聞かせ』!
とはいえ、
色んな絵本がある中で
いったいどれを買ったらいいの??
という疑問のある方も少なくないはず!
そこで今日は、
我が家で7年間読み続けている
おすすめ英語絵本(0-2歳向け)
をまとめてみました♬
おうち英語=英語絵本の読み聞かせ、といっても過言ではない!
「おうち英語をする。」
それはもうハッキリ言って、
「毎日英語絵本を読み聞かせる」
ということと
ほぼイコールです。
絵本だけじゃなく、
日常会話の一部を英語にして
英語で話しかける、
英語の歌を聴く、
英語で映像コンテンツを見る・・・
色々やれることはあるんですけども、
英語絵本なしに
おうち英語をしようったって
それは絶対に無理なんだーーーー!!!
と、そのくらい、
おうち英語と英語絵本は
切っても切れない間柄です。
そんなわけで、
我が家も例にもれず
もう7年ほど
英語絵本を毎日読み聞かせ
し続けているわけですが
第1子から第3子まで、
みんながハマってある
時期に鬼リピしていた絵本
まさに文字通り、
『擦り切れるほど読んだ本』
というものが存在します。
うちにあるどの絵本も
基本的にはたくさん読んできたものなので
いくつかに絞るのは
かなり難しいところなのですが
その中でも
特にこれは読みまくったよ!!!
なんならもう暗記したレベルだよ!!
というものの中から、まず今回は、
0-2歳の
赤ちゃん~幼児期に
特にハマっていた絵本
をご紹介したいと思います★
もう、
どれも破けてテープのあとがありまくり!笑
超ボロボロになってるけど
まだまだ現役!な超名作な絵本たちです。
簡単でシンプルだけど
英語力の基礎・土台となる
ベーシックな文法や言葉がつまってる。
ぜひおうち英語に取り入れてみてください♬
Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?
はい、でました。
基本中の基本にして名作です。
おうち英語やってるおうちで、
持ってないご家庭はないと思われるこちら。
Brown bear,
brown bear,
what do you see?
I see a red bird looking at me!
の色と動物の部分が次々に変わり、
同じ構造の文章を繰り返しながらも
ページをめくるたびにエリックカールの描く
色鮮やかでいきいきとした
動物たちと出会える名作。
ベビーサイン(手話)とも相性が良くて、
色と動物をそれぞれにサインしながら
目でも指でも楽しめるところが
特によかったなと感じています。
繰り返し読み聞かせをするうちに
すっかり暗記したのか
うちの長女と次女が初めて
なんちゃって自力読み
をしようとした絵本がこれでした。
(音で暗記したのをページに合わせて
読んでる風にしているだけで、
字を読んでるわけではありません。
でもなんちゃって自力読みは
とても大事な第一歩だなぁ、と思っています)
なんというか、
何度も何度も読んでいると
この文章のリズムが心地よくて、
メロディはついてないのに
歌のように口ずさめるようになるんです。
この歌のような歌詞が、
何度も何度も口ずさむうちに
体に染み込んでくる。
だからうちの子どもたちが最初に
「なんちゃって読み」をする絵本は
ほかにいくつ絵本があれども
この絵本なんだと思うんです。
そんな不思議な魔法がかかった名著。
おうち英語の最初の一冊にピッタリです!!
Maisy シリーズ
Maisyももう
「英語絵本と言えば!!」
という
おうち英語界では
ミッキーにも引けを取らない
超絶!有名なねずみちゃんなわけですが
なんでしょう
このちょっとゆるっとした可愛さは。
いつも連れてる
ぬいぐるみのパンダもゆるくてさ
ワニとかリスの友達もゆるくてさ
とにかく癒し系。
お話も色々あるんだけど、
このペーパーバックいいですよ!
なんたって安い。
そして軽い。
お出かけのお供に
ちょっと持っていくにも便利でした。
Maisyシリーズは、
Bedtime以外にも色々持っていて
すごい種類の絵本が出てます!
シンプルかつ日常で使える
英語表現がたくさんあって
私が気に入って集めてきた
おすすめのシリーズです。
なかでも
このBedtimeは
寝る前の読み聞かせにぴったり。
この本のすごいところは、
寝る前に使える英語表現が
網羅的に出てくるというところ。
「寝る時間だよ」
「顔を洗って歯磨きをする」
「パジャマを着る」
「ベッドに入ってお話を読む」
「電気を消す」
「まだ寝る準備ができてない」
「トイレに行くのを忘れてた」
「とっても眠くなった」
ざっとピックアップしただけで
この薄くてシンプルな絵本に
これだけの表現が含まれているんです!
寝る前のもろもろは、
絵本を読む時だけじゃなく
毎日毎日同じことをして、
同じような声掛けをするので、
絵本で得た表現は
そのまま日常に活かすことができます。
Maisyちゃんを読みながら
”Maisy puts on her pajamas.”
Did you put on your pajamas?
(Maisyはパジャマを着ます。
さんたはパジャマ着たかな~?)
と現実とリンクするように語りかけを挟んで
いぇーしゅ!!
(Yes!!)
Yes! You did!
(そうだね!着たね!)
と、Maisyちゃんの世界と
こちら側の世界をリンクさせてあげると
子供の理解も一層深まります。
何度も破られ、
テープで補修しながら読んでいますが、
この本はいまだ現役!
いまは第三子のお気に入りです。
そのほかにも
おすすめはたくさん!
Maisy Goes Shoppingも
Maisy Cleans upも
小さな子供の日常にある風景なので、
とってもしっくりくる。
Payという単語なんかも、
うちの子はこの
”Maisy goes shopping” で覚えたと思います。
Maisyシリーズは
クリスマスやハロウィンなどのイベント系や
お仕事や乗り物系も色々あって
どれも読みやすく
身近なことが絵本になっているので
どの本も本当におすすめ!
取り入れやすい絵本なので
ぜひぜひ色々読んで
お気に入りを見つけてみてください♬
乗り物系は
うちの末っ子男子が特に大好きです♬
The Very Hungry Caterpillar
こちらももう言わずと知れた
巨匠エリックカール先生の名作。
はらぺこあおむしの原書です。
もう本当に
何千回読んだかわからない!
というくらい読んだ1冊。
egg, moon,
leaf, sun,
caterpillar, hungry,
food, apple..
子供にとって身近なワードが
大量に出てくるだけでなく
重要な知識も同時に学べる名著です。
- 数字の数え方
- Sunday, Monday…という曜日の名前
- 1週間は7日でまた最初の曜日に戻ってくること
- 卵→さなぎ→蝶、という蝶の成長過程
可愛い絵本かと思いきや
実は盛り込まれた内容はかなりハイレベル!
結構マッチョな知育絵本で
だからこそ
ずっとベストセラー&ロングセラーなんですよね。
我が家では、
あおむしがちょうちょになる最後のページで
そのまま終わらず
本をパタパタ羽ばたかせながら、
蝶々と子どもたちが会話して戯れる
というのが定番の流れです。
ついに生まれた美しい蝶々が
”Hello!”
と声をかけると
(私が言ってるだけなんだけど。笑)、
とんでもなくキラキラした目で
蝶々とお話ししようとする子供たち。
Hello, butterfly!
I’m Ichiko!
This is my sister!
I have a question!
What kind of food do you like⁉
Hello! I’m Niko!
I….I love you so much!
You are so beautiful!!
と、いまだにすんごい勢いで
蝶々さんに話しかけてきます。笑
なんでそんなに蝶々さんと
話したいのかは謎ですが
一通りお話をして最後に
Oh, sorry, I have to go now!
My friend is waiting for me.
See you again! Bye!
と言いながら
パタパタと去っていく蝶々さん。
最近は1歳後半のさん太までもが
waaaaait! (まってーーー!)
とか言って
一丁前に蝶々さんを
引き留めようとしていて面白いです。笑
蝶々さんとのやり取りでも成長を感じられる、
我が家にとっては特別な一冊。
いつか蝶々さんに
見向きもしない日がやってくるのかな・・・
それを想うとちょっと寂しい母です。
Dear Zoo
こちらは
めくって楽しい絵本の代表作。
動物園に
「ペットにできる動物を送って!」
と手紙を書いたら
ライオンやらラクダやらいろんな動物が
檻やカゴに入れられて送られてきちゃう!
という話。
この絵本でも
いろんな動物の名前が出てきて、
動物大好きな子供たちには大ヒット。
その動物を表す様々な形容詞
(tall, grumpy, jumpyなどなど)
にも触れられます。
我が家ではめくる前に
What’s inside?
Can you guess?
(何が中にいる?
わかる〜?)
と声をかけて
子どもたちが答えながらめくる
と言うのが定番の流れです。
めくるのが楽しいんだよね。
もう何度もめくるところが破けましたが、
その度に補修テープで直して
いまだに読んでいます。
Where’s Spot?
これもめくる系の代表的な絵本!
Dear Zooと同様
むちゃくちゃ読んでます。
お母さんがご飯の時間だからと
Spotという子犬を探すお話。
なんともほっこりした絵柄で可愛いんだ♬
ちなみに日本語版はこれ。⬇︎
「コロちゃん」として愛されてるので有名です。
コロちゃんの原書版
Spotシリーズのこの本は、
可愛いだけじゃなくて、
『前置詞』に触れるのにもとてもいい!
ということを伝えたい。
Spotはどこかな?
と家中を探すのですが、
behind the door
under the bed
in the piano
inside the clock
などなど
ナチュラルに前置詞に触れて
イメージを理解することができます。
可愛いだけじゃない、頼もしい名作!
めくる系は
とにかくこどもが夢中になりますよね〜!
「何回も」どころじゃなく、
もう破れるほどめくってるのに
まだめくりたいのはなぜなのか!?
もういい加減に飽きてくださーい!
と言いたいくらいだけど、
今だにまだめくってますわ。
これだけ楽しまれてたら
本の方も喜んでくれてるだろうな、と思う。笑
Let’s Play
こちらは、私が大好きな
レオレオニ先生の赤ちゃん向け絵本。
レオレオニ先生といえば、
A color of his ownや
Swimmy などの名作がとっても有名。
⬇︎⬇︎⬇︎
これらもぜひ
今後のラインナップに入れるべき名著!
(もちろん我が家も持ってる!)
なのですが
赤ちゃん時代の最初の一冊に選ぶなら
私のおすすめは
断然このLet’s Play です!
このLet’s play、
本当にめちゃくちゃ可愛いです。
シンプルです。
そのままそこらへんに置いてあっても可愛い。
インテリアになりうるおしゃれ絵本。
このなんだろう、
切り絵?ちぎり絵?
ファブリックを切って貼ってるのかな
シンプルなんだけども
なんとも味わい深い絵で
眺めてるだけで癒されるような絵本なんです。
優しくて温かな世界観。
絵本でありながらアート。
これももう死ぬほど読んだし、
この本に出てくるワードは
全部サインと共に教えました。
Good morning! から
Good night! まで、
ねずみちゃんたちが
色んな遊びをするんだけど、
文章も、出てくる単語もすごくシンプル。
read a book
pick flowers
play ball…
もう本当に
赤ちゃんの世界にある風景そのもの。
絵本を閉じても
すぐに使える言葉ばかり。
可愛くて素敵な
アート集のようでありながら
おうち英語の教科書としても優秀な名著
なのです。
さらに、
丈夫で破れにくいボードブックなのも、
赤ちゃんの絵本として安心で
全力でおすすめしたい1冊です。
【必見】本が破れた時の対処法
英語絵本にかぎらず
子供×絵本の組み合わせで
絶対に避けて通れないのが
「本が破れる」というトラブル
だと思います!
大切な絵本が破けた!!
っていう時、
セロハンテープで
直そうとしてませんか!?
セロハンテープは絶対NG!
後々劣化して
黄色っぽく変色して
ボロボロになっちゃうので
使わないで〜!!
じゃあどうするかっていうと、
必要なのは
これ!!
もうネーミングもそのまんま!
「絵本補修テープ」
で直してください!
厚手で変色しない、
本の補修専用のテープが
ちゃんと存在するんですよ〜♬
図書館の本なんかも
こういうので補修されてます。
もちろん
破れちゃったところを直す
のもいいし
破けそうなところを
あらかじめ補強
しておくこともできますよ♬
絵本を卒業しても、
教科書・地図帳・楽譜などなど
破けちゃった時の補修は
必ずこの補修テープで!
おうち英語をしていても
していなくても。
「子供がいて本がある。」
そんなおうちは
補修テープを必ず一つは
引き出しに用意しておくのがおすすめです。
英語絵本のある日常
私が幼いころ、
家には英語の絵本なんて
1冊もありませんでした。
なかったから
英語なんて
見たことも聞いたこともなくて
英語ということばも
それを使う人々のことも
英語の絵本の中に広がる世界のことも
なにも知らずに育ちました。
日本語でも
沢山素敵な絵本に出会えるけど、
英語にも
同じように素敵なものは沢山あって。
そういうものが
当たり前にそばにあって
手を伸ばせば触れられる。
自分の世界の地続きの場所に
別のことばや別の国が存在してるって
とても素敵なことだな
って思います。
だから
そんなに
がっつりおうち英語やるんだ!!
ぜったいバイリンガルに育てるんだ!!
ってほどの気持ちがなかったとしても
子どもが手を伸ばせば
触れられるところに
違う世界につながる「なにか」を
置いておく。
その価値ってあると思う。
それがそのまま
子どもの世界の広がりにつながる
んじゃないかな
と感じます。
これから赤ちゃんや
小さな子供たちと一緒に
おうち英語を始めてみよう!
という方や
英語絵本も
少しおうちの本棚にいれてみようかな?
という方の参考に
少しでもなっていたら幸いです♬
お読みいただきありがとうございました♬
にほんブログ村
コメント