【2023夏休みの自宅学習】やることリストの作り方、徹底解説!(フォーマットあり)

夏休み 自宅学習 やることリスト todoリスト チェックリスト 小学生 子供 おうち知育&学習
記事内に広告が含まれています。
ひより
ひより

こんにちは、

おうちで3人の子供たちを
バイリンガルに育てているひよりです。

いよいよ2023年の夏休みだー!!

というここ数日、

去年のこの記事
たくさんのアクセスが来ておりまして。

⬇︎⬇︎⬇︎


急にどうした!?と思ったんだけど

みんな
夏休みがいよいよ本格始動するにあたって

子供の家庭学習、どうする!?

何をやらせるべきなのか?

それをどう習慣化させるのか!?

って悩んでるんだよね!?

そして

使いやすい
『やることチェックシート』
探してるんだよね?!


わ か る ! !

毎年恒例、
私も同じだよ〜〜〜!!!


ということで。

まず、
やることリストに入れるべき
おすすめ候補

色々まとめてみました!

そして、

今年は去年のエクセルで作った
素人丸出しのしょぼリストではなく
ちょっと気合い入れて
やることチェックシート【2023年版】
を作りましたよ〜!

カラフル日和。オリジナル
無料テンプレート
です。


もし気に入っていただけたら、
ぜひぜひ夏休みのお供に
使ってみてくださいね♬

2024年最新版はこちら⬇︎

この記事を書いた人
ひより

おうち英語ブロガー。3人の母。
長女0歳の時に始めたおうち英語は10年目。
子どもたち全員をおうちでバイリンガルに育てています。
長女は9歳で英検2級、次女は7歳で準2級を取得。
娘たちの現在の英語レベルは「ハリーポッターの原書を愛読するくらい」。
このブログでは、おうち英語に関する情報・実体験のほか、おうち学習やおうち知育、そして子どもたちの成長などを綴っています。

ひよりをフォローする

夏休みを有意義に過ごすために「やること」を決める。

もうこの記事でも書いてることではあるんですが、

とにかく長い夏休み。

遊ぶのはもちろん大歓迎!

でも、
それだけじゃなくて

夏が明けた時に
「成長したな」って自信になるような

そんな
有意義な夏を過ごすために
今、できること。


その第一歩は、まず、
「やることを決める」こと

いろんな都合でイレギュラーはある。
思い通りにできない日もあるかもしれない。

でも毎日、
最低限これだけはやろう!!

そんな「これだけは!!」
いくつか設定することが始まりです。

継続できる「やること」の決め方のコツ。

「やること」を決めるときに大切なこと。

それは、
やることを
「親が決めて与える」のではなくて

「自分で決めた」
「自分で選んだ」
という実感を持たせること

がめちゃくちゃ大事

と経験上思っています。

ひより
ひより

ダラダラ過ごしちゃうのももったいないから
やることをいくつか決めた方がいいと思うんだけど
何をしたらいいと思う?
やるの忘れちゃいけないこととか
やっておいた方がいいこととか・・・
何がある?

あっ、◯◯は毎日しておいた方がいいかな!?
どう思う??


とか言って誘導しながら
子供に考えさせて
案を出させるのがミソ。


毎日のやることリストが山のようにあっても
絶対消化しきれないし
そもそもそんなに覚えていられないので
5つもあれば十分だと思います。

アイデアを広げて
案を色々出すのはいいんだけど
あれもこれも!と
やりたいことがたくさん出てきたとしても
しっかり考えて、選んで、
どんなに多くても5つまでに絞る!

その作業自体が
物事にどう優先順位をつけるのかを
自分で考える訓練になる
ので

・何が大切なことなのか
・どんなことなら毎日継続できるのか

じっくり考えさせてみるチャンスだと
思うといいのかなと思います。

「やること」の中身どうする!?候補を色々ご紹介!

やることリストに入れることは
必ずしも勉強系のことでなくてもいいと思います!

普段できていないけど
本当は習慣化したいこと
や、

家族の一員として
責任感や絆が深まるようなこと
など

納得して決められるならなんでもOK!

勉強系から生活習慣系まで
色々な候補案をここに出しておくので
何か考えるヒントになればうれしいです♬

お勉強系の候補案

お勉強系
  • 学校の宿題
  • 塾(習い事)の宿題
  • 漢字練習
  • 計算ドリル
  • ワークブック
  • タブレット学習
  • 音読
  • 英語学習
  • オンライン英会話
  • 小学生新聞を読む
  • 読書

学校&塾(習い事)の宿題

この辺は鉄板ネタ!

やらずに逃げ切ることはできないものだよね。。
ということで
この辺はとりあえず入れておくといいかも。

ただ学校の夏休みの宿題(ワーク系)
最初の数日でばーーーっとやっちゃって
さっさと片付けちゃうのも手
です。

我が家は断然そっち派

絵や自由研究などの時間かかる工作系とか
思い出を書く絵日記、植物の観察系以外の
すぐにできるワークブック系
夏休み開始数日で終わらせて
(宿題は終業式の前日・前々日くらいにもらってくることもあるので
 なんなら夏休み初日には終わってることもある。笑)
本当にやりたいことに時間を使います。

漢字練習・計算ドリル・ワークブック

1学期の総復習!
ということで

これまで
学校で使ってたものを再度おさらい
したり

新しい夏休み用のワークをやったり。

各社から
いろんな夏休みドリルが出てるので
お好みのものを探してみてもいいかも!

どれも表紙が夏らしくて可愛いし、
子供もテンション上がると思います♬

英語のワークブックのおすすめはこちら。

無料でワークブックをゲットすることも!

通信教育系は
資料請求すると
ワークブックをくれるパターン
が結構あるので
それを活用するのも一つの手です!
(我が家もちょこちょこ使わせていただいてます。)

Z会

例えばZ会だと
小学生向け夏の資料請求キャペーン
9日間で完成する「学び深まる 復習+αドリル」がもらえます。

Z会のお試し教材は
数ページのペラペラドリルじゃなくて
50ページ以上ある充実したドリルが届くのでおすすめ。
(ちなみに何回資料請求してもいいらしいよ。ヒソヒソ)

もちろん幼児さんもお試し教材もらえるよ♬

 

進研ゼミ

あとはみんな大好き
ベネッセの進研ゼミ
夏の無料体験セットもらえます!!

SPY×FAMILYとスペシャルコラボした
おさらいドリル
がもらえるので
SPY×FAMILY好きのお子さんは喜んでやってくれそう。
あと、3-4年生には
まさかの水の実験セットまでついてくるらしい。
(他の学年もそれぞれの学年に合わせた
実験ブックやおさらいブックなどがついてくる)

SPY×FAMILYのセットは人気みたいだから
気になる方はすぐ申し込んだ方がいいかも。

 

タブレット学習

ふだん通信教育やアプリなどの
タブレット学習を取り入れてる場合は
それを夏休みも忘れずにやる!
っていうのも大事ですよね。

昔ながらの紙のワークもいいけど
なぜかタブレットって
子供の「やりたい!」に火をつけますよね。笑

勉強が好きな子はもちろん、
あんまり勉強が好きじゃない子には
ゲームの延長線上みたいな感覚で学べる
タブレットの方が合ってる
のかも。

タブレット学習も
今いろんな選択肢があって
我が家もやってみたいな〜
と思うものが結構あります。

こういう余裕のある時に試してみて
続けられそうだったら2学期以降も…
と検討してみるのにも
夏休みってベストな時期。

スマイルゼミ

タブレット学習もいろいろあるけど、
THE王道のタブレット学習といえば
スマイルゼミ

今日何したらいいの?っていうのを
自動で示してくれる
とか

親が丸つけ地獄から解放される
自動丸付け機能

さらに
全国のお友達と競い合える
ゲーム感覚のテスト
とか

タブレットならではの良さが
ふんだんに盛り込まれてる。

しかも
タブレット1台で全教科学べて
省スペースだし。。

なんだかいいことづくしの
スマイルゼミは
2週間お試しできるのが魅力!

最初の数日は
子供もテンション上がって食いつくから
この後も本当に続くのか!?
って判断するの難しい
ですよね。

本当に我が子に合ってるか?
続けられるか?

2週間あればしっかり判断できると思うので
試してみる価値、あると思います。

 

RISU算数

あと、私が個人的に
これめっちゃいいんじゃない?!
と思っているのが
RISU算数

算数に特化したタブレット学習で、
子供の学習データを
分析して出題してくれるので
苦手なところを取りこぼさない
という素敵すぎるシステム。

さらに私が心惹かれてるのが
「無学年制」という
学年に縛られない仕組み。


「学年」に合わせるんじゃなくて
「学力」に合わせて学年を超えて進んでいける。

これは私の中ではかなりアツいです!

算数というと
算数ドリル的なものを想像するけど
計算系だけじゃなく
頭をひねる応用問題がたくさん入っている
のもいいな〜!!と思う。

苦手なところを
わかるまで徹底的にやれる!

というのが
学校のテストだけじゃなく
中学受験レベルの算数の基礎にもなるから
そのあたりも心強いなと思ってます。

ちなみにこのRISU算数、
通常はお試し期間がなく
即契約になってしまうのですが、
このクーポンコードで
1週間お試しができるようになります!!

RISU算数クーポンコード

ari07a

申し込みフォームの最後、
「クーポンコード」に入力するのを忘れずに!


夏休みを機会に
算数を強化したい!
そんな時にはRISU算数、おすすめです。

音読

音読、
基礎学力を上げるためにかなり大事
だと思っています。

  • 漢字を含め正しく読めているか
  • 読みながら内容を理解できているか
  • 適切に感情を込めて読めているか


チェック項目はいろいろあるけど

文章を正しく読めて
内容を理解できる

⬇︎
感情を込めて読める


になるので

親が聞いていて
「うんうん、ちゃんと上手に読めてるな」
って感じるってことは
本人もきちんと理解して消化できてる
ってこと。

学校の宿題でも日々出てくるけど、
学校の国語の教科書はもちろん、
算数・理科・社会の教科書だって
音読できるものは
なんでも音読したらいい

とすら思ってます。

そうは言っても
学校の教科書の音読じゃ
子供のテンションも上がらないし

「やること」っていうより
「やらされること」
になっちゃうんだよなぁ〜〜〜

なんて音読する本に迷ったら、
こんなのもおすすめ!

こういう本は
音読の練習になるだけじゃなくて
読んでる内容が教養になるという
一石二鳥のアクティビティ!

読むのは1日1ページでもOK!

最初は短い簡単な文から始まるので
文字を読み始めた幼児はもちろん

本を読むのが好きじゃない子の
読書習慣作りにもおすすめです♬

英語学習・オンライン英会話

夏休みは
英語にチャレンジするのも
めちゃくちゃおすすめ!


我が家も、
ここ数年、夏休み期間は
オンライン英会話をやっています!


テレビはほぼ100%英語、
読書も半分は英語、
兄弟の会話も半分くらい英語

という状態なので

毎週のレッスンは
現状そこまで必要とはしていないのだけど

夏休みのような長期休みの時期は
オンラインレッスンを
毎日バリバリ楽しんでいます★

子供のオンライン英語も
どんどん選択肢が増えていて目移りするのですが、
無料体験がしっかりできる!
お得に始められる!

という視点で
おすすめをいくつかご紹介します。

子供向けオンライン英会話のもっと詳しい解説はこちら♪⬇︎


【Kimini英会話】

学研のオンライン英会話!
っていうだけでかなり安心感がある、
王道の学研ブランド。

学研の英語教材は、
他のオンライン英語のプログラムでも
かなり採用されていて、
「うちは学研の教材を使ってます!」
ってところ多いんですよ。

そんな本家本元の学研のオンライン英語が
Kimini英会話。

学研監修の専用教材を使ったレッスンを楽しめるだけじゃなくて
予習復習の課題まで組み込まれていて
英語が定着する最適な学習方法で英語を学べる、
ってところがアツい!!

無料体験10日間+初月999円ということで
今かなりお得に始められますよ〜♬

 

【QQキッズ】

QQキッズは
業界最安水準の価格でレッスン可能なんだけど、
講師全員がTESOLを取得した
ホスピタリティの高いプロ講師集団なんです。

初心者さんでも安心して始められるけど
帰国子女やインター出身の
上級者さんに対応したコースもあって
カリキュラムが充実してます!
英検対策もできるし
めちゃくちゃコスパのいいオンライン英会話。

QQキッズは7月中に入会すると
初月無料になるキャンペーン中!

初月無料もありがたい〜
無料体験も2回分ついてます!

【クラウティ】

一人分のレッスン料を払うだけで
家族でレッスンをシェアできる
のが
魅力のクラウティ。

きょうだいや親子それぞれで契約するのではなく
同一アカウントで
オンライン英語にチャレンジできる。


つまり、
週5レッスンを契約したとして
今週は兄2回・妹2回・ママ1回でレッスンするけど
来週はお兄ちゃんのサッカーが忙しいから
来週は兄1回・妹3回・パパ1回にしよう!

そういうフレキシブルなことができるの!

このシステム、
めっちゃ便利だと思う。

クラウティの無料体験は8日間
気になる方は試してみて〜!

 

【ネイティブキャンプ】

お値段安い!
予約不要で思い立ったらすぐできる!
その上、回数制限なし!

定額でレッスン受け放題!!

というのが
超魅力的なネイティブキャンプ。

我が家がお世話になっているのも
ネイティブキャンプです。


我が家は
ネイティブキャンプ始めるよ〜!
ってなったら
娘たち2人とも
毎日必ず最低1レッスンは受けてます。

フィリピンの先生が多いんだけど、
みんなとっても優しいし盛り上げ上手。

次女なんて楽しくなっちゃって
去年は1日で連続4レッスンしてたこともありました。笑

もはや夏休みのネイティブキャンプは
私にとってはオンライン託児所。

優秀で優しい先生に
レッスンやおしゃべりの相手をしてもらってる間に
(しかも当たり前だけどオール英語だし!)
私もやるべき家事を片付けたり
ご飯作ったり。

予約不要で受け放題って
送迎もないし
時間も縛られないし
本っっ当にありがたい!!

今年ももちろん
お世話になる予定のネイティブキャンプは
7日間の無料体験期間があります!

7回じゃなくて7日間
一日何回でもレッスン受けられますからね〜!
遠慮せずいっぱい楽しんじゃってください♬

しかも今なら無料体験後に入会すると
Amazonギフト券5000円分もらえるキャンペーン中でした。
めっちゃ羨ましい・・・。笑

 

小学生新聞を読む

今まさに我が家も購読中の
小学生新聞!

我が家は【読売KODOMO新聞】 を取ってます♪

これも
夏休みのアクティビティに
いいと思うんですよね〜!!

世の中のことが分かってるって大事。
シンプルに教養になるしね。

知識として分かった上で
どんな視点で物事を見るのかとか
どんな意見を持つのかとか
家族で話し合うのもまたいいなと思っています。

あと、
こういう時事問題っていうのは

中学受験にも関わってくるけど、
英検にも出るからね〜!!

3級くらいだと
時事問題はほぼ知識ゼロでもOKだけど

準2以上になると
時事問題関連のことが
Writingのテーマになることが多い
です!

日本は外国からの移民を
受け入れた方がいいと思いますか?
あなたの意見を理由を二つ添えて説明してください。

みたいなね。

そんなテーマで
作文を書くことが求められます。

世の中のことについて知識を深めて
いろんな角度から考えるきっかけになる
小学生新聞。

毎日取り組みを継続できれば
相当大きな力になるはず!!
と思います!

初めての小学生新聞を選ぶなら
週1回発行の【読売KODOMO新聞】
が始めやすいと思います。

朝日新聞の朝日小学生新聞もあるんだけど、
朝日の方は毎日発行なんです。

難易度も朝日新聞の方が
ちょっと高めの印象なので
初めてならまず
週1回の【読売KODOMO新聞】 から始めて

これは毎日でもいけるぞ!!
もっと読みたい!!
ってなったら
朝日小学生新聞の方にステップアップ
しても良さそうだな〜と
個人的には思っています。

読書

読書もぜひとも習慣化したいことですよね〜。

いちこ
いちこ

本嫌いなクラスの男子が
「本読むのとか面倒くさくて嫌いだけど
これなら面白いから読んでる!
って教えてくれたやつがめっちゃ面白かった〜!
私もあのシリーズ色々読んでみたい!

と長女が教えてくれたシリーズがあるので、
ちょっとご紹介します♬

それがこちら!

科学漫画サバイバルシリーズ!


読書というと
活字でいっぱいの小説とかを読むべきで
漫画は読書に入らない!
的な感覚のある方もいるかとは思いますが

もし本当に本が好きじゃないなら
漫画でもいいと思うんですよね。

とにかく活字を読む
本を楽しむ、ってことができれば。

サバイバルシリーズが欲しい!
と長女がいうので
何冊か買ってみたんですが

さすが本嫌いの小学生男子も虜にしたシリーズ!!

小4の長女だけじゃなく
小1の次女も見事にどハマりしてます。笑

ちょこちょこ漫画ならではの
面白いところがあるみたいで
2人してゲラゲラ笑いながら読んでたりするので
本当に面白いみたい。


本は苦手!
というお子さんにもおすすめできるシリーズです♬

ちなみに、英語絵本のおすすめはこちら♪⬇︎

生活系の候補案

つい乱れがちな夏休みの生活習慣。

早寝早起きに始まり、
生活習慣系もリストに加えてもいいかもしれません。

あとは
何か家事を一つ担当してもらって
お手伝いしてもらうとかも!♬

生活習慣でもお手伝いでも、
簡単な内容のものは
幼児の「やることリスト」にもおすすめ!

下の子は上の子のやることを真似するのが大好きだし、
その「やりたい」気持ちを後押ししてあげるだけで
下の子もぐーーーーんと成長しますよね。

年齢問わず
一緒にそれぞれにぴったりのやることリスト作って
楽しい夏休みにできるといいなと思います♬

生活系
  • ◯時に起きる
  • ◯時に寝る
  • 朝顔やトマトの水やり
  • 配膳や片付けのお手伝い
  • お風呂掃除
  • 自分の洗濯物は自分で畳む
  • 歯磨き
  • 自分でお着替え
  • トイレ
  • 靴を揃える
  • 遊び終わったら自分でお片付け

などなど
色々候補を出してみました♬

子供たちが自由な発想で出す
「やること候補」も大切にしながら
「これはこの夏ぜひともやってほしい!!」
というものも
上手に誘導して混ぜ込んでみてください♬

2023年版やることチェックシート

5つのやることを決めたら、
毎日できたかどうかをチェック
したいですよね!

今日もできたね!
って確認したいし

できた!の積み重ねが
習慣化にも繋がる

そして何より
毎日継続できた、という実績が
そのまま子供の自信になる
から。

そんなわけで、
シンプルなチェックリスト作ってみました!

こんな感じ!
どどん!

子供 やることリスト チェックシート todoリスト 夏休み
子供 やることリスト チェックシート todoリスト 夏休み
使い方
  1. Things to doにやることを5つ書く
  2. Dateのところに日付を入れる
  3. 習い事や遊びの予定などがあればPlansに書いておく
  4. できたら各項目にチェック!
    チェックの仕方はシールでもハンコでも、お好みで♬
  5. 1枚目&2枚目で3週間分なので、
    もっと必要な場合は2枚目だけ印刷すると続きができます♬

気に入っていただけたら
自由にダウンロード・印刷して使っていただけたらと思います!

あと一応・・・
誰もそんなことしないと思うけど、
素材の加工・未加工を問わず
商用利用や再配布や
レンタル等の行為はお断りいたします。

このチェックシートが
夏休みの良いお供になったらうれしいです♬

ここまでお読みいただきありがとうございました♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
この記事を書いた人
ひより

おうち英語ブロガー。3人の母。
長女0歳の時に始めたおうち英語は10年目。
子どもたち全員をおうちでバイリンガルに育てています。
長女は9歳で英検2級、次女は7歳で準2級を取得。
娘たちの現在の英語レベルは「ハリーポッターの原書を愛読するくらい」。
このブログでは、おうち英語に関する情報・実体験のほか、おうち学習やおうち知育、そして子どもたちの成長などを綴っています。

ひよりをフォローする
おうち知育&学習
スポンサーリンク
ひよりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました