【新一年生】子供に言わない方がいい4つのセリフ。

新1年生 入学準備 小学生 小学校準備 年長 小学校入学 わが家の日常
記事内に広告が含まれています。
ひより
ひより

こんにちは!ひよりです。
あっという間にもう4月。
我が家の次女にこも、もうすぐ1年生です!

これまでの経験から
新1年生になる子どもたちへの声がけで
「言わない方がいいセリフ」を4つ
まとめてみました。

この記事を書いた人
ひより

おうち英語ライター。3人の母。
長女0歳の時に始めたおうち英語は10年目。
子どもたち全員をおうちでバイリンガルに育てています。
長女は9歳で英検2級、次女は7歳で準2級を取得。
娘たちの現在の英語レベルは「ハリーポッターの原書を愛読するくらい」。
このブログでは、おうち英語に関する情報・実体験のほか、おうち学習やおうち知育、そして子どもたちの成長などを綴っています。
著書:「4技能をしっかり育てる子ども英語 一生モノの英語力の作り方」Amazonにて発売中。
詳しくはこちら

ひよりをフォローする

小学校入学を目前に控えて・・・

気の早い桜たちがもう咲き終えてしまった4月。
いよいよ始まる新生活!

幼稚園や保育園とはちがう
学校という世界にわが子を送り出す時、
本当に心配になりますよね。。。

そもそも
学校に一人で行くとか大丈夫なのか!?
に始まり、

授業についていけるのか?
宿題ちゃんとできるのか??


もう不安なことだらけ。

そんな中で
子どもに言いがちで
だけど
経験上言わない方がいいよ!!
と思うセリフを集めてみました。

その①「小学校でちゃんとやれる!?」

ママ友たちの間の会話の中で
すごくよく聞くこのセリフ。

「小学校でちゃんとやれるの~?」

言いたい気持ちは
めちゃくちゃよくわかる。

あーなんかしっかりしてないな、
こんなんでこの子大丈夫なのか?!
って思う時に
つい出てきちゃうんだよね。

でも、
小学校というものが
まだ完全に未知のものである子に
このセリフで
無駄な不安を植え付けたり
煽ったりしない方がいい、

と思っています。

ママの不安は、ママだけのもの。
子どもに逐一共有しないほうが吉。

うっかりすると出てきちゃう
「ちょっとー、そんなんでちゃんとやれるの?!」
ってセリフはぐぐっと飲み込んで

「楽しみだねー!!」
って言ってあげたいな、と思います。

その②「勉強、大変だよ~??」

これもめっちゃよく聞くセリフです。

遊ぶの大好き!
元気いっぱい!

そんなわが子を見てると
つい「しっかりしてよ?!」の親心で
言いたくなっちゃう

「勉強大変だよ~?」

もちろん
発達も、理解力も、対応力も個人差があるから
小学校の勉強が大変だ、
って感じる子もいるだろうと思います。

でもまだ何も始まっていないのに
「勉強=大変」って先入観を持たせて
良いことなんてたぶん一つもない
んですよね。

学校の勉強が大変かどうかは、
子どもが身をもって体験して、
感じて、決めること。

勉強の本質って
知らないことと、出会うこと。
新しいことを、知ること。
分かる喜びを感じること。

勉強って大変だよ~!
つらいよ~!
なんて
そんなこと言わないであげたい。

「面白そうだね!」
「ワクワクするね!」
「ママにも教えてね!」

そんな風に送り出してあげたいと思っています。

その③「宿題、大変だよ~??」

「勉強、大変だよ~?」
の次に秒で出てくるのは

「宿題だってあるんだよ?大変だよ~??」

これも言いたくなっちゃう
あるあるなセリフではないでしょうか。

ほんの今まで
絶対やらなきゃいけない
公式のタスクなんて
一切なかった子供たちに
突如毎日課されることになる「宿題」の存在たるや。

本当に毎日こなせるのか??!
ちゃんとやれるのか!?

おい、そこの能天気なわが子よ!!
アンタちゃんと分かってる!!???


って思うと
つい言いたくなっちゃうんだけど。

でも
宿題こそ
「大変大変」って
騒がない方がいいです!!


これも自信を持って言える。

なんでかっていうと
「宿題って大変なんだ」
って刷り込まれると

宿題、
やりたがらなくなるからーーーー!!


当たり前だよね。
「大変だよー」「つらいよー」
ってさんざん聞いてたことを
自ら積極的にやりたい人、いる?って話。

もうやる前からやりたくなくなっちゃうのよ。
前評判が悪すぎて。笑

なので、
宿題については
小学生のランドセルくらい
当然のものとしてフラットに扱うのが吉です。

「宿題?あぁ、あるよね」
くらいのテンションで行こう。

「毎日大変だ」とか
「頑張らないと」とか
そんなこと言う必要まったくない。

むしろ、デメリットしかないです。


・・・ちなみに

厳しいと思われるかもしれませんが

宿題やったって
別に全然すごくないです。

小学生なら普通。
日本中の子供たちが
みんなやってる当然のこと。

「宿題終わったんだね!お疲れ様~!今日も頑張ったね♬」
というねぎらいの言葉はかけるけど

「できたの!?すごいじゃん!!えらい!!!」
なーーんて言って
無理やり持ち上げる必要も一切ない。

やるべきことをちゃんとやるのは
当たり前のことだよ

という
毅然とした態度でいることが結構大事だな、
と実は思っています。

その④「ちゃんと頑張らないとね!」

これも本当にめちゃくちゃよく聞くセリフなんだけど

思い出してほしいの。

小学校って
そんなに頑張らなきゃダメな場所だった???

ぶっちゃけ
そんなに頑張らなくても
普通に過ごせるのが小学校だって
私たち大人は経験上知っているはず。

(もちろん、いじめなど通常時と違う問題がある場合は別です。)

なので
わが子を前に不安になっている方がいたら伝えたい。

幼稚園で特に問題なく過ごせて卒園できたのなら
小学校も同じように過ごせます!!

大丈夫!!!

子どもだけで学校に行くとか、
お勉強が始まるとか、
学校ならではのルールや決まり事など
色々いろいろ不安はあるけど
大丈夫。

うちもなんとかなってるし、
周りもなんとかなってる。
日本中の小学生が、なんとかなってる!

だから
子どもたちにも

「色々変わることはあるけど
そんなの一瞬で慣れちゃうから!

だーーーいじょうぶ!
小学校、楽しんでおいで!!」


って伝えてあげたいなぁと思います。

ママの不安はママのもの。

子どもが小学校に上がるにあたり
不安なことをあげたらきりがない。

特に最初の子だとその傾向は強くて
その不安から子供に色々言いたくなっちゃうんだけど

でも、
親の不安は親個人の不安であって
子どもが感じてる不安ではないから

その不安を共有することで
子どもをこっち側に引っ張らない方がいい
と思っています。

もちろん
実際入学してなにか問題があれば
その時は担任の先生に相談したり
大人として保護者として
臨機応変に対応するわけだけど

まだ何も始まってない今
子どもが心に描く小学校のイメージは
真っ白で自由。

大変大変と言い聞かされて
不安倍増・警戒心と緊張でガチガチになって
入学するよりも

楽しみ!ワクワク!!
って思いながら新生活を始める方が
絶対いいに決まってるから。

ネガティブな先入観を与えずに
できるだけポジティブな声掛けで
ワクワクだけをランドセルに詰め込んで
学校に送り出してあげたいなぁと思っています。

お読みいただきありがとうございました♬

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
この記事を書いた人
ひより

おうち英語ライター。3人の母。
長女0歳の時に始めたおうち英語は10年目。
子どもたち全員をおうちでバイリンガルに育てています。
長女は9歳で英検2級、次女は7歳で準2級を取得。
娘たちの現在の英語レベルは「ハリーポッターの原書を愛読するくらい」。
このブログでは、おうち英語に関する情報・実体験のほか、おうち学習やおうち知育、そして子どもたちの成長などを綴っています。
著書:「4技能をしっかり育てる子ども英語 一生モノの英語力の作り方」Amazonにて発売中。
詳しくはこちら

ひよりをフォローする
わが家の日常
スポンサーリンク
ひよりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました