【ねとらぼ掲載!】息子がくれたレゴの小さなプレゼントと、大きな『ありがとう』に涙がちょちょぎれた話

わが家の日常
記事内に広告が含まれています。
ひより
ひより

こんにちは!
3人の子供たちを
バイリンガルに育てているひよりです。


今日はちょっと
嬉しいご報告をさせてください♪

先日、Threads(インスタの新しいSNS)に投稿した
息子とのうれしいエピソード
たくさんの方に共感いただき、

なんと…

ねとらぼさんから取材のお声がけをいただき、
記事として掲載されました!

この記事を書いた人
ひより

おうち英語ライター。3人の母。
長女0歳の時に始めたおうち英語は11年目。
子どもたち全員をおうちでバイリンガルに育てています。
長女は9歳で英検2級、次女も8歳で2級を取得。
娘たちの現在の英語レベルは「ハリーポッターの原書を愛読するくらい」。
このブログでは、おうち英語に関する情報・実体験のほか、おうち学習やおうち知育、そして子どもたちの成長などを綴っています。
著書:「4技能をしっかり育てる子ども英語 一生モノの英語力の作り方」Amazonにて発売中。
詳しくはこちら

ひよりをフォローする

息子がくれた、小さなレゴの箱の中に…

ある日、息子が私のところにちょこんとやってきて、
レゴで作った小さなプレゼントボックスを手渡してきました。

さんた
さんた

ママ、これあげる。
開けてみて!

そっと開けてみると、
中には小さなピンクのお花のレゴパーツがひとつ。

さんた
さんた

ママ。いつもありがと。
おいしいごはんとか作ってくれて、
優しくしてくれて。

だから大好きの気持ちで
プレゼントにお花を隠したんだよ!

おどろいた??🥹

って…。

いやもう、泣いていいですか?😭💕
(その場ではなんとか耐えましたが、後で静かに泣きました…)

という息子とのひと時を
そのままThreadsに投稿してみたんです。

投稿してみたら…想像以上の反響が!

この出来事をThreadsに写真付きで投稿したところ、
反響がすごくてびっくり!

▶︎ 投稿はこちら:

ひより|11年目のおうち英語&知育 (@colorfulbiyori) on Threads
息子がくれた、レゴのちいさなプレゼントボックス🎁開けてみて!って言われて開けてみたら小さなピンクのお花が入ってた。「ママ。いつもありがと。おいしいごはんとか作ってくれて、優しくしてくれて。だから大好きの気持ちでプレゼントにお花を隠したんだよ...
  • 表示回数:29,000回以上
  • いいね数:3,400件以上
  • コメント:「一生の思い出ですね」「これは生涯の宝物」「泣きました…」「思いやりとアイデアがすてき」など、本当に心温まる優しい声がたくさん…泣

我が家のささやかなエピソードが
こんなにもたくさんの人の共感や優しさを呼ぶなんて…
本当に驚きでした。

数日後、ねとらぼさんから丁寧なご連絡が

そんな中、数日後にインスタグラムのDMに
ねとらぼ編集部の方からご連絡をいただきました。

「とってもすてきな息子さんですね!
ぜひ記事で紹介したいのですが…」

という、丁寧で温かいメッセージ。

「もちろんです!ありがとうございます」とご返信し、
その後もやりとりを経て、
記事として紹介していただけることになりました。

こうした取材の姿勢にも心を打たれ、
とてもありがたかったです。

掲載記事はこちらです!

息子がくれた小さなレゴブロック、よーく見てみると……「泣いていいですかね」 母仰天のサプライズに「一生の思い出ですね」(1/3) | ライフスタイル ねとらぼ
息子がくれたレゴのボックスに入っていたものが、Threadsで話題です。投稿は、記事執筆時点で2万8000万回以上表示され、3400件を超える“いいね”を集めています。息子がくれたレゴブロック 話題の画像を投稿したのは、Threadsアカウ...

実際の記事を見たときは…
なんだか不思議な夢みたいで、でもすごく嬉しくて。

SNSでつぶやいた日常のひとコマを
こうして丁寧に言葉にしてもらえるって、
本当にありがたいなと思いました。

息子が使ったレゴとは…

ねとらぼさんの記事が掲載されてから
いくつかDMやコメントをいただいたのですが
その中に

「息子さんが使ったレゴがどれか知りたい」

というものがありました。

息子が使っているレゴはこちら!
ごく普通の「黄色のアイデアボックス」です。

今回のプレゼントボックスだけじゃなく
「ママと一緒に住む家」とか
「家族みんなで住む町」とか
「かっこいいヘリコプター」とか
息子は日々いろんなものを作っていて
子どものイマジネーションをより一層広げてくれるレゴって
本当にいいなって思っています。

知育玩具としても本当ーーーーにおすすめ!

※まだ小さいお子さんの場合は
誤飲の心配のないレゴデュプロから始めてみてね♪
我が家はこっちもまだまだ現役です!⬇︎


小さなレゴの花に込められた、大きな気持ち

子育てって
毎日が慌ただしくて
感情のジェットコースターみたいな日もあるけど、
こういうふとした瞬間の
サプライズプレゼントのような
「ありがとう」によって
全部の苦労が報われるような気持ちになることがあって…

大変だけど
やっぱりほんとに尊い日々だなぁと感じます。

あの日のプレゼントは、きっと私の一生の宝物。
忘れることのない大切な大切な思い出になりました。

最後にちょこっとご案内♬

こうしたささやかな日常や、
おうち英語に関することもブログで発信しています♬

著書「4技能をしっかり育てる子ども英語 一生モノの英語力の作り方」
よろしくお願いします♬


そして、
日々面白かったことやほっこりエピソード、
ちょっとした小ネタなんかを
ちょいちょい呟いてますので
よかったらThreadsでも
つながっていただけたらうれしいです♬

ひより|11年目のおうち英語&知育 (@colorfulbiyori) • Threads, Say more
1.9K Followers • 0 Threads • 基本ポジティブ&楽しいことしか書きません✨安心してフォローしてください🥳🌷著書&ブログでおうち英語ノウハウ公開中🌷👧🏻11歳(英検2級@小4)👧🏻8歳(2級@小2)👦🏻5歳. See...


ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
この記事を書いた人
ひより

おうち英語ライター。3人の母。
長女0歳の時に始めたおうち英語は11年目。
子どもたち全員をおうちでバイリンガルに育てています。
長女は9歳で英検2級、次女も8歳で2級を取得。
娘たちの現在の英語レベルは「ハリーポッターの原書を愛読するくらい」。
このブログでは、おうち英語に関する情報・実体験のほか、おうち学習やおうち知育、そして子どもたちの成長などを綴っています。
著書:「4技能をしっかり育てる子ども英語 一生モノの英語力の作り方」Amazonにて発売中。
詳しくはこちら

ひよりをフォローする
わが家の日常知育玩具
スポンサーリンク
ひよりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました