小学校低学年のおうち英語|おすすめ英語アニメ・絵本・ポッドキャスト3選【保存版】

おうち英語
記事内に広告が含まれています。
ひより
ひより

こんにちは!
3人の子供たちを
バイリンガルに育てているひよりです。

今回は、
小学校低学年のお子様
英語に触れ始めて1年くらい
そんな初心者のお子様
おすすめのおうち英語コンテンツ
お届けします♪

YouTube絵本ポッドキャスト

色々ある魅了的なコンテンツを
上手に活用しましょう〜♬

この記事を書いた人
ひより

おうち英語ライター。3人の母。
長女0歳の時に始めたおうち英語は11年目。
子どもたち全員をおうちでバイリンガルに育てています。
長女は9歳で英検2級、次女も8歳で2級を取得。
娘たちの現在の英語レベルは「ハリーポッターの原書を愛読するくらい」。
このブログでは、おうち英語に関する情報・実体験のほか、おうち学習やおうち知育、そして子どもたちの成長などを綴っています。
著書:「4技能をしっかり育てる子ども英語 一生モノの英語力の作り方」Amazonにて発売中。
詳しくはこちら

ひよりをフォローする

はじめに

小学校低学年(6〜8歳)は、
文字への興味が出てきて読書が好きになる時期

おうち英語も、アニメだけでなく
「簡単な英語の絵本」
「物語を聞かせてくれるポッドキャスト」
チャレンジするのがおすすめです。

我が家では長女・次女・長男と
それぞれの成長や好みに合わせて
色々なスタイルでおうち英語を楽しんできましたが、

「英語を学ばせる!」
「英語を覚えさせる!」ではなくて

「好きなキャラクターやテーマに英語で触れる」
くらいの気軽さを持ちながら
おうち英語を続けられると
自然に英語力が伸びていくんだなぁ
と実感しています。

今回は【小学校低学年向け】というテーマで
コンテンツをピックアップしてみましたが

同じ低学年の子でも
英語が全く初めての子
数年英語に触れてきた子では
その時点の英語の経験値や理解度は全然違います。

なので、
「低学年キッズ全員におすすめ!」とはいかない
のが現実です。

今回のラインナップが
「うちの子にはちょっと難しいなぁ…」
という場合には、
一つ前の記事を参考に
英語コンテンツを取り入れてみてくださいね♬

英語アニメ:Bluey(Disney+ / YouTube)


オーストラリア発の大人気アニメ!

オーストラリアブルーヒーラーのBlueyが主人公で、
日常の遊びやちょっとした冒険を通じて
友情や家族の温かさが描かれています。

エピソードは7分程度で短く、
かつ、めちゃくちゃ面白い!

日常会話がメインなので
インプットした英語を日常でも使いやすいし、
英語初心者さんでも絶対楽しめる!

我が家のガチ推しアニメです♬

おすすめの取り入れ方&我が家の体験談

  • おやつタイムや朝のルーティンで1話だけ流す
  • 親子で「Blueyのセリフを真似っこ」して遊ぶ
  • Disney+ なら英語字幕ONで視聴がおすすめ!

Blueyは、我が家でめちゃくちゃ大人気です!
5歳の息子のみならず、9歳も11歳も、そして母も、
みーーーんな虜になっちゃってます。
Blueyの魅力は、語り出したらキリがないけど、これだけは言わせてほしい!
日常の会話、真似したくなる遊びが満載で、我が家の子どもたちは
Blueyを見ると、もう英語のアウトプットが止まりません…!!

英語絵本:Elephant & Piggie シリーズ(Mo Willems 著)

ゾウのGeraldとブタのPiggieの掛け合いが
とってもコミカルで
子どもたちが大笑いしながら読める絵本シリーズ。

普通の絵本にあるような情景描写や説明はなくて
吹き出しのセリフだけで物語が進みます。

出てくる英語もとてもシンプル。
1ページに数語だけのことも多いので、
英語がまだ得意でない子でも
安心してトライできるんじゃないかな?!と思います。

最初は読み聞かせ、
その後はママ・パパとそれぞれのセリフを読んでみる…

楽しみながらそんな練習をしてみると
きっとすぐ自分で声に出して読むことができるようになりますよ♪

おすすめの取り入れ方&我が家の体験談

  • 親子でセリフを分けて音読すると楽しい!
  • 「お気に入りのフレーズ」を一緒に覚えてみる
  • シリーズものなので、少しずつコレクションしても楽しめる!

絵本だけど短い会話のやりとりが最高なのでおすすめ♪
セリフだけで物語が進んでいく絵本の特徴もあって、
英語(セリフ)を音読する遊びから、
劇遊び(ロールプレイ遊び)に移行しやすいのも素晴らしいと思う!
だってそれはまさに、「アウトプットの練習」なんだから!
短いフレーズ+ユーモアたっぷりだから、親子でサクッと読みやすいですよ♪

英語ポッドキャスト:Storynory

世界中の昔話や童話を
英語で聞かせてくれる無料ポッドキャスト。

ゆったりとしたゆっくりめの語り口なので
初心者さんにおすすめ!

BGMや効果音もあり
「耳で聞く物語」の世界に子どもが没頭しやすいのが魅力!

おすすめの取り入れ方&我が家の体験談

  • 車の移動中や寝る前のBGMとして流す
  • まずは短い童話エピソードから試す
  • 気に入ったお話は日本語版の本や動画も探して「英語と日本語で両方楽しむ」と理解が一層深まるよ!

ゆっくりナレーションで、安心してかけ流せるな〜と寝る前のBGMにすることが多いのがこの番組。
オリジナルの短いお話も色々あるので、「1つだけ聞こう」「ちょっとだけ聞きたい」にも対応可能なのが使いやすいポイント!

まとめ

小学校低学年向けのおうち英語おすすめ3選は…

  • アニメ:Bluey
  • 絵本:Elephant & Piggie シリーズ
  • ポッドキャスト:Storynory

短い時間でも
「親子で楽しく無理なく続けられる」
そんなコンテンツを選んでみました!

我が家でも、
子どもたちが声に出して笑って心から楽しめたり
寝る前に物語を楽しむ習慣をつけられたのが大きな成果でした。

ぜひやってみてくださいね♪

※低学年向けが少し難しい場合は、
【未就学児向けの記事】を参考にしてみてください♪

次回は
【小学校中学年向けのおすすめコンテンツ】
ご紹介予定!

楽しみにお待ちいただけたらうれしいです♪

ここまでお読みいただき、ありがとうございました♬

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
この記事を書いた人
ひより

おうち英語ライター。3人の母。
長女0歳の時に始めたおうち英語は11年目。
子どもたち全員をおうちでバイリンガルに育てています。
長女は9歳で英検2級、次女も8歳で2級を取得。
娘たちの現在の英語レベルは「ハリーポッターの原書を愛読するくらい」。
このブログでは、おうち英語に関する情報・実体験のほか、おうち学習やおうち知育、そして子どもたちの成長などを綴っています。
著書:「4技能をしっかり育てる子ども英語 一生モノの英語力の作り方」Amazonにて発売中。
詳しくはこちら

ひよりをフォローする
おうち英語英語動画英語絵本&洋書
スポンサーリンク
ひよりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました