
こんにちは!
3人の子供たちを
バイリンガルに育てているひよりです。
私の本
『一生モノの英語力の作り方』の
ペーパーバック版が出たよ〜!
Kindle出版のその後…
このブログでもご紹介してきた
「おうち英語」の方法をメインに
このブログにも
インスタにもどこにも書いてない
この本だけに載せた
「おうち英語を成功させるコツ」を収録した
『一生モノの英語力の作り方』を出版して、早数ヶ月。

読みました!

うちもおうち英語、始めました!

〇〇の部分がすごく参考になって
今うちでも取り入れてます!
そんなDMやコメントを色々といただいて
本当にしみじみと
本を出してみてよかったな…
と感じているところです。
そんな中で
意外にたくさんいただいたのが

ところで
紙の本は出ないんですか?

デジタルで本を読む習慣がなくて…
紙の本で読みたいんですけど…
というご要望でした。
わ、か、るーーーー!!!
私も基本的には
「紙の本が好き」派ですーーー!!!!
というわけで、
ペーパーバック作りました!
そして、発売しました!!!!
「読むなら紙派!」という皆様にも
この本が届いたらいいな、と思います。
ペーパーバック制作の様子
このブログも本もそうですが
全部、私1人きりの作業。
「校正刷り」っていう
販売前のチェック用の本を作って
文章の誤字脱字の再チェックはもちろん
行間のバランスや
余白のバランスをチェック。
デジタルだと
行間や余白は自動で調整されるから
気にしなくて大丈夫な部分だけど
紙の本は「印刷物」として仕上がる分
丁寧なチェックが必要でした。
そしてあっというまに
付箋だらけになる校正刷り…笑

自分でも自分の本をデジタルでしかみたことなかったので
紙の本を手に取ってみたら
なんだかとっても感慨深かったです。

え、めっちゃ本じゃん・・・!
って思いました。
(当たり前)
兎にも角にも、
無事に紙の本も出版できて本当に良かったです。
紙の本の方が印刷料が加算されてしまう分
お値段が高くなってしまうのですが
でもやっぱり紙で読みたい派の人は
結構いるんですね。
紙の本もデジタルに
負けず劣らずニーズがあるんだなぁと実感中です。
今後のはなし。
『一生モノの英語力の作り方』は
私の「英語育児」の全てを詰め込んだ!!!
のではなくて
実は削って削って
最初に知っておくべきことを厳選して詰め込んだ!
という本です。

あれもこれも伝えたい…!!
けど!
まずは本当に大事なことだけに集中するために
今回は一旦除外しよう!!
と削った項目がいくつもあって
また今後
あの時に削ったいろんな項目を含めた
第2弾の本を出せたらいいな〜
なんて思っています。
もし

第2弾を出すなら
こういう内容も入れてほしい!
というようなことがあれば
このブログはもちろん
インスタやThreadsなど
お気軽にコメントをいただけたらうれしいです♬
今後とも、
どうぞよろしくお願いいたします♬
ここまでお読みいただきありがとうございました♪
にほんブログ村
コメント