
今日はダイソーで買ったものをご紹介します★
今回は子供のもの2つ、私用のもの2つ買いました♬
【①ディズニーのスクラッチアート】可愛い&おうち時間に最高でした。
先日ちょっと大きめのダイソーに行く機会がありまして、
ちょっと中をうろついてみたところ発見した、ディズニーのスクラッチアート。
以前からダイソーにスクラッチアートがあるのは知っていて、
夜な夜な一人時間にやる私の趣味としていくつか買っていたんですが、
ある日そのしまい込んでいたスクラッチアートが子供たちに見つかりまして。
「やりたい!!やってみたい!!ママだけやるのずるい!!!」とのことでやらせてみたら、
もうとんでもなく大ヒットしまして、私のスクラッチアートが全部奪われるという事件が発生した我が家。
その後、また買い足せれば買い足そう~と思いつつちょっと忘れていたのですが、
今回行ったらめっちゃ可愛いの出てて驚きました!!
まさかの、ディズニーバージョン!!
どーーーーん!

ディズニー大好き母子なので、もうこれは買わないわけにはいかない。
なんなら私がやりたい。
いつだったかスクラッチアートが世の中に出始めた頃、
ディズニーのスクラッチアート、本屋で売ってたのよ。
あの時、まぁまぁな値段してたよ?
もちろんクオリティの違いがあるだろうけども、
それ込みでも一箱100円で買えるなんてありがたすぎる!
(ちなみにプリンセスはホログラム仕様で1つで3枚入り。
ミッキー&プーさんはキラキラしないレインボーカラーで1つ4枚入りです。)
というわけで、プリンセス2種とミッキー&フレンズ、さらにくまのプーさんの4種類を買いました。
ちなみにプリンセスは

私、ベルやるー!

えー!私だってベルやりたい!!
的な無駄なケンカ防止のため、2種類を2つずつ購入。
余談ですが、姉妹を育てる上で、姉妹ママの先輩から教わった黄金ルールは
「双子だと思って育てろ。」です。
「年も近いし女の子同士だし、1個買ってシェアすれば…とか思うべからず!
双子だと思って二つ買っとけ!!それだけで平和は保たれる!!」
という教えを胸に、二つ買っても特に問題ないレベル時は遠慮なく二つ買うようにしています。
早速、娘たち夢中になっております。
ステイホームなおうち時間にピッタリです♬

【②ふしぎな昆虫大研究】普通に読み応えのある本。長女ドはまり。
次に我が家が愛してやまないダイソーのワーク&ドリルのコーナーに立ち寄ったところ、
発見したのがこちら!!!!
どーーーーん!

普通に超・絶、読み応えのある本。
なんとフルカラー。総ページ数79ページ。
図解の本なのでイラストはふんだんに使われているのだけど、
絵本ではなくて大人が読んでも「へ~!!」って面白く読める本。
でありながら、全ての漢字にルビふってある~~~~~~!!!!
控えめに言っても最高すぎる。
さすが角川さん。わかってらっしゃる!!!
興味関心・理解力のレベルでいくと、十分小2のいちこでも楽しめそうだな、と思っても
まだ習ってない漢字がバンバン出てくると、すらすら読めなくてどうしても挫折しがち。
そんな中全部ルビふってあると、そういうフラストレーションがないからありがたいよね。
とはいえさすがにこれは100円じゃないんでしょう?
300円?いやそれはないか、500円かな?
って裏表目を皿にしてみたけど何も書いてなくて。
・・・え。まさか本当に100円なの・・・???
ってレジに持っていったら本当に100円だったんでさらにびっくり。
そんなわけで、自然・動物・虫、なんでも大好きな長女にぴったり!!と思って買ってみたのですが、
案の定、ドはまりしております。
途中途中に挟まるちょっとギャグ的要素?もツボらしく、
めちゃくちゃ元気に笑いながら読んでてなにより。
(本読んでるのにうるさいやんけ、というのはちょっと誤算だったけどまぁそれも良き。笑)

ママ!!
この本、楽しすぎるし面白すぎるし最高だよ!!!
This is SOOOO interesting!!!!!
って叫んでました。笑
その日のダイソーにはこのシリーズの本はこれしかなかったのですが、
家に帰って調べてみるとほかにも色々出てるみたいです。
こちらはダイソーと角川のコラボ書籍で、
角川の人気書籍(大人向けのものから幼児向けのものまで様々)のダイジェスト版を100円で読める、とのこと。
これまで計13冊ダイソーで販売されて、どうも最初の5冊は販売終了したようですが、
残りの8冊はまだ販売中みたいです。
今販売中のものの中だと、長女の好きそうな
【海でギリギリ生き残ったらこうなりました】
を見つけられたらいいな~。
長女愛読の「ざんねんないきもの辞典」的な話が読めるのかな?と期待が膨らみます。
もう販売終了しちゃったようですが、
【わんこの気持ちが面白いほどわかる本】と
【にゃんこの気持ちが面白いほどわかる本】もあったら絶対買ってた!!
また再販されないかな~
期待を込めて次回パトロールしてみます。
【③U R GLAMのマーブルフェイスパウダー】デパコス的配色。ハイライトにいい感じ!
次に立ち寄ったのはメイク用品コーナー。
ダイソーのコスメが流行ってるらしいじゃないの?ということで見てみたんですが、
なんか知らないうちにすごいオシャレになってたんだね。(情報遅すぎる。笑)
コスメが100円って、原材料何使ってるんだろう?
顔かぶれたりしないのかな???
っていつだったか大昔に思ったっきり私の中で興味は完全に止まってたのですが、
なんかデパコスで見かけたことのある!!これ!!!!
という配色のパウダーを見つけたので、試しに買ってみることにしました。(100円だしね)
それがコチラ。

ユーアーグラム マーブルフェイスパウダー01、です。
私はたぶん、というか結構分かりやすい感じで明らかにブルーベースというやつなので
(オレンジ本当に似合わない。オレンジチークをつけると顔が茶色く汚くなる感じ。)
ベージュ系の配色のものもあったのですが、この01を買ってみました。
ちょっと家で試してみたところ、
筆でぐるっと混ぜちゃうと普通にホワイト系のパウダーなのですが
肌に乗せるとほんのりツヤ感があって、まぁまぁいい感じ。
顔全部じゃなくて、ハイライト的に使った方がいいかも?と思い、
そんな感じで使ってみています。
(しかし外に出るときは完全マスクなので、本当に意味ないんだけどね。笑)
他にも色々可愛いのが出ているようなので、また時間があればチェックしてみようと思っています♬
【④バッグインバッグ】トートの中のぐちゃぐちゃがスッキリ!
そしてなぜか文房具エリアで見つけた、バッグインバッグ!!!!
見た瞬間、確信した。

これは絶対、むちゃくちゃ使えるやつ・・・!!!!
どーーーーーん!!!

なんかね、もう尋常じゃないのよ、ポケットの数が。
しかもメッシュで外から見た時も何が入ってるのかわかりやすい。
これ一つあれば、いつもトートの中で勝手に彷徨い出す
あんなもの・こんなものがスッキリするやないかい!!
と思いまして、実際にやってみました。
わたくしひよりの大体いつも持ち歩いてる細々したものたち⇩
(一部トートの中で放浪癖あり。)

いつものメンバーを紹介しますと、
季節によって日焼け止めがハンドクリームにスイッチしたりしますが、大体こんな感じです。
左上から時計回りに
- 手帳&ペン(このミッキー手帳もダイソー。主婦の私の手帳は100均で充分)
- 財布
- 個包装マスク(大人用)
- ハンカチ・ティッシュ
- ポータブルゴミ袋(これも100均。ゴミ袋って子連れだと時々急に必要になる!私的には神商品)
- 子供用マスク
- キーケース
- スマホ
- 保湿剤
- 日焼け止め
- コロナ対策の手指消毒液
で、これが大体仕切りのないトートに入れるとぐちゃぐちゃにかき混ざっちゃって、
「あれ・・・あれ??カギどこ行った???」ってなるわけですが、
バッグインバッグにいれてみると・・・
こうなりました。



・・・超スッキリ・・・・!!!!(´;ω;`)
とってもいい感じです。
カバンの中でもメッシュなのでどこになにがあるか見やすいし、
カバン変える時に中のもの移動させる時も楽ちん。
まだ入れ替えて2日くらいなので
このバッグインバッグの中のどこに入れたのかがとっさに思い出せず
カバンに手を突っ込んでノールックで取り出す、という域には達してないのですが、
慣れたらいずれはそうなれる気がする・・・!
というわけで、
このバッグインバッグのおかげで
迷子を度々輩出していた私のカバンがかなりキチントさんな感じに生まれ変わりまして、
私のQOLがかなり上がったと思われます!(大げさ)
では、またなにかおすすめが見つかりましたら紹介します♬
ここまでお読みいただきありがとうございました♬
にほんブログ村
コメント